メリークリスマス!
こんにちは、インディです。
この記事はエンジニアと人生コミュニティのAdvent Calendar24日目の記事として書かせていただきます。
23日目はKojiさんでした。
初めての方も多いと思うので、改めて簡単に自己紹介させてください。
僕は現在大阪に住んでいるiOSエンジニアです。
元々は建築プランナーという仕事をしていましたが、退職して世界一周の経験を経て、
今はLBBという大阪のベンチャー企業で働いています。
ここでは1年2ヶ月働きましたが、12月末で退職し、来年1月からClassiという会社で働きます。
そしてそして、、、本日12月24日は28歳の誕生日!
これから新たなステージに立つにあたって、27歳のやってきたことを振り返ろうと思います。
社内初のiOSエンジニアとしてスタートしたキャリア
現在の会社には、去年の10月から入社しました。
転職活動していたとき、僕はもともとRubyとかPHPとか勉強していて、Swiftのコードは正直みたこともなかった状態でした。
そんな中、ひょんなことからiOSエンジニアポジションに就職。
どうやら当時iOSアプリは全てオフショアで開発していて、その保守をする社内エンジニアが一人もいなかったとのこと。
社内初のポジションなら面白そうだなと思い、とりあえず飛び込んでみました。
入社してからXcodeというものをインストールし、Swift入門!みたいな教材を片手にコードを読み始めたのですが、、、
正直最初はなーんにもわからなかったです。笑
誰かを頼ろうにも誰にも聞くことができず、ひたすら何日もコードと睨めっこする日々。
このまま会社でやってけるのだろうか…と不安になることが沢山ありました。
それでも毎朝少しずつ勉強を重ねながらコードを読み解いていって、だんだん書けるようになっていきました。
それから半年経って、ベテランiOSエンジニアが週末だけジョインするように。
その人に指摘されて、初めて会社のコードがもりもりのスパゲティコード(解読困難なコード)であることを知りました。
そうしてアプリの大規模リファクタリングがスタート。
設計から全て見直して実装した経験は、一年目にしてはとても大きなものだったと思います。
そんなことをひたすらしていたら、いつの間にかアプリのチームリーダーにもなって、顧客折衝やらチームマネジメントなどやれることがどんどん増えていきました。
この辺の内容はこの記事にも詳しく書いています。
良かったら合わせて読んでみてください!
コロナをきっかけに働き方を考え直す
そんな中で私生活はどうだったかというと、お付き合いしていた彼女と一緒に住むようになりました。
お互い職場が近かったこともあって、勢いでトントンと準備が進んでいったのですが、引越し当日に僕がコロナにかかってしまって…。
ちょうどその時会社で何人も同時に感染が確認されていました。
楽しみだった共同生活がまさかの展開に…。
しんどい日々が続いて、彼女や家族にも迷惑をかけてしまいました。
この経験をきっかけに、自分の時間と大切な人を守るためにも、もっと自由に働きやすい環境で仕事をしたいと思うように。
そうして少しずつ転職活動をはじめてみることにしました。

これまでと全く変わった転職活動
当時はちょうどiOSエンジニアデビューして1年が経った頃でした。
とりあえず転職サイトを久々に開いてプロフィールページを更新したら、企業の方からいくつかオファーのメッセージが届くように。
ゴリゴリのスタートアップから有名な大企業まで様々で、とにかく気になった企業とはなるべく多く面談しました。
そうして3社ほど内定をいただき、Classiという会社に1月から就職することになりました。
「人々がもっと自由になって、可能性を広げられる世の中にしたい」という自分のものづくりにおけるビジョンにもマッチしていて、本当に素敵な企業に巡り会えたなあと思っています。
働き方もフルリモート・フルフレックスになるので、来年からは自分にぴったりな働き方も模索してみようと思います。
現職の会社では、この一年で本当に多くの経験をさせていただきました。
優しいメンバーや失敗を受け入れて成長させてもらえる環境は本当に貴重だったと思います。
今振り返っても、エンジニアのキャリアスタートは最高でした。
ひたすらに積み上げる毎日
この一年の成長や転職活動の体験を振り返ると、日々コツコツと学びを積み上げてきたのが一番大きな経験だったと思います。
エンジニアの友人と毎日朝活するようになってからかれこれ一年以上経ちますが、コロナに罹ってたとき以外は毎朝必ず出席して勉強してきました。
ほかにもお金の知識をつけて積立投資を始めてみたり、健康的な生活を続けたり、あらゆる面でコツコツ積み上げることができたのがこの一年の大きな成果でした。
何か一つでも小さなことを積み上げることが習慣化すると、それが自信になって他のことも続けられる。
そうやって一つ一つ数珠のように毎日コツコツやれることを増やしていくと、人生が大きく変わっていく。
そんなことを実感した一年間でした。
来年の目標
来年のテーマは「発信と人脈」にしようと思います。
まず「発信」について。
このブログにも少し投稿してみたりしてたのですが、なかなか情報の発信が続けられていないのが現状です。
来年入社する企業では「学びあう文化」をとても重要視しているので、これはあかんなと。
来年は発信をコツコツ続けていこうと思います。
次に「人脈」について。
最近「エンジニアと人生」コミュニティに所属したのですが、交流会やその他のイベントにも顔を出せておらず、slackを見てちょっと反応するだけになっています。
これからは積極的に参加していきたい!と思い、今回のアドベントカレンダーに初参加しました。
コミュニティメンバーの方は、これからどうぞよろしくお願いします!
エンジニア以外にも多様な人脈を作っていきたいと思っているので、その他のイベントにもどんどん顔を出していこうと思います。
ということで、27歳の振り返りと28歳の目標をつらつら述べさせていただきました!!
自分!誕生日おめでとう!!笑
よかったらTwitterフォローしていただけると嬉しいです!
これからもどうぞよろしくお願いします!
コメント